京阪線河内森駅(大阪府)近くのホップ畑で、新サービスの申込受付を開始しました。
マイホップ栽培&マイビール醸造を楽しむスマート体験コミュニティ『THANKS HOP & BEER』に新サービス『河内森駅前ファーム:ホップ&ビール会員』が加わりました。
京阪線河内森駅から徒歩数分の場所にホップ畑を開設し、会員のみなさまとホップ栽培や農業体験から、自分たちで育てたホップから作るクラフトビール醸造、そして乾杯!までを楽しむ体験サービスです。
期間は、4月のホップ苗植えから8月のホップ収穫、10月のビール完成⇒乾杯!までの7か月ほどになります。
内容の詳細とお申し込みは、こちらかのページから。
https://hop-beer.root-farm.com/service-2021-3
ウェブアプリからカード決済でのお申し込みも可能です。
https://hop-beer.root-farm.com/web
最近のお知らせ
お知らせ一覧-
『東京de収穫体験フェスティバル』(東京都)に、MR(複合現実)収穫体験を提供しました。
-
非住宅木造建築フェアで、耐震構法SE構法の「エヌ・シー・エヌ」様とARアプリを展示しています。
-
Agri-ARが、「SIH国際ビジネスコンテスト 2025」日本予選で優勝しました。
-
福島大学による実践講義として、「MRきゅうり栽培研修アプリ」の制作を開始しました。
-
「Agri-AR」「Work-AR」が、高精度測位の「Drogger」シリーズの機材に対応しました。
-
第55回 日本農業新聞全国大会において、Agri-ARが「広告優秀賞」を受賞しました。
-
プロポ対応や農薬散布モードを実装した、MRドローン教習アプリ(Ver4)の動画を公開しました。
-
日本政策金融公庫『AFCフォーラム』で、「Agri-AR」「M・Root」の特集記事が掲載されました。
-
AR農作業補助アプリ「Agri-AR」の記事が、日本経済新聞に掲載されました。
-
茨城県水戸市立第四中学校に、MR(複合現実)農業体験アプリを提供しています。