株式会社Rootは、埼玉県深谷市を引受先とする第三者割当増資を実施しました。
株式会社Root(神奈川県南足柄市、代表取締役 岸圭介、以下「Root」)は、埼玉県深谷市(市長 小島進、以下「深谷市」)を引受先とする第三者割当増資を実施しました。深谷市とは、Rootが開発するスマートグラス向け農作業補助アプリケーション「Agri-AR」の開発と農園への普及を協力して推進します。
「Agri-AR」の開発については、生物系特定産業技術研究支援センター(以下「生研支援センター」)によるスマート農業技術の開発・実証・実装プロジェクト「戦略的スマート農業 技術等の開発・改良」にも採択されてお
り、深谷市とコンソーシアムを構成して研究開発を行います。
■深谷市長定例記者会見(令和4年4月)
http://www.city.fukaya.saitama.jp/topics/1650947345927.html
■生研支援センター「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」の公募における審査結果について
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/smart-nogyo/news/2022/152359.html
■Rootのプレスリリース(PRTimes)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000054845.html
※画像は「DEEP VALLEY Agritech Award」ホームページより
最近のお知らせ
お知らせ一覧-
自動配送ロボットの「LOMBY」と、ロボット&MR(複合現実)体験イベントを開催しました。
-
Rootの『Agri-AR』が、日本マイクロソフトの顧客事例として記事になりました。
-
スマートグラスで体験!「MRみかん収穫&ヤギなでアプリ」のテストを公開しました。
-
関西における農業の魅力発信プラットフォーム「Farmer’s Diary」の実証実験が始まりました。
-
『Agri-AR』について、横40m × 縦70mの圃場で実践テストを行いました。
-
『マイわな体験ネット』をリニューアルし、「くくり罠@CAMPiece南足柄」の募集を開始しました。
-
MITANI Business Contestで「JAIST(北陸先端科学技術大学院大学)賞」などを受賞しました。
-
日本最大級の事業創造カファレンス「01Booster Conference 2022」に登壇しました。
-
『えひめ丸ごとファーム』で、スマート水産養殖体験の募集を開始しました。
-
『Agri-AR』設定専用のスマートフォンアプリ・LINEボットを開発しました。